<注意事項>
※SATAのSSDに対してセキュア抹消(Secure Erase)を行うには、パ
ソコンからSSDを取り出し、
SATA-USB変換を行うケースに装着してUSB接続する必要があります。
※Windowsがインストールされ起動中のSSDに対してTrim(トリム)を
行うことはできません。
※NVMeのSSDに対してセキュア抹消(Format NVM/Sanitize/暗号化
抹消)を行うには、内臓(PCIeインターフェース)に接
続し、「Windows PE 起動用ディスク」で起動して操作を行う
必要があります。
※マザーボードの動作モードがRAIDモードになっている場合は、セキュア
抹消を行うことができません。
※eMMCはセキュア抹消には対応していません。
※SSDのセキュア抹消は、SSDやコンピューター環境によっては対応して
いないものがあります。
<補足>
・SSDのメーカーや型番、コンピューター環境によってはセキュアな抹消
方式に対応していないものや、すべての抹消方式が選択できないものが
あります。SSDが対応していない抹消方式は、ラジオボタンがグレー
アウトして選択できません。
・抹消した結果(状態)は、すべてのセクターが 00やFFなどの固定値が
書き込まれるのが一般的です。しかし、SSDに搭載されたコントロー
ラーの仕様によるので、実際に抹消してみないとどのような結果(状態)
になるかはわかりません。
・[Eraser パソコン完全抹消]で、eMMCのセキュアイレース/トリムは
できません。